2020年09月28日
2015年04月25日
こんにちは
4月15日早朝5時、愛川欽也さん(享年80)が肺がんのため都内の自宅で息を引き取った。悲しみの淵にいる妻・うつみ宮土理(71才)を複雑な想いで見つめている女性がいた。愛川さんの前妻だ。愛川は前妻と2人の子供と別れ、うつみとの再婚を選んだ過去がある。
「離婚時、愛川さんは都内の自宅や貯金など、全財産を前妻に残してまでうつみさんとの生活を選んだ。
でも、それで彼女が全てに納得したわけではありません。離婚翌日に結婚という思いやりのなさ。とくにあの時お嬢さんは18才。多感な年頃にこんな仕打ちを…と言葉にできない思いを抱えていました。だからこそ、そんな思いをさせてまで奪っておきながら自由気ままに生活しているように見えるうつみさんに対しても許せない気持ちが大きいんでしょう」(前妻の知人)
前妻は今も、以前家族4人で暮らした自宅で日々を送る。17日の葬儀に長男、長女は参列したが前妻は姿を見せなかった。
「前妻とうつみさんの間に生じているこの溝が今、思わぬ火種になりつつあるんです」(芸能関係者)
生前、愛川さんが持っていた資産は、都内の自宅と土地、そして中目黒の劇場と土地など合わせて10億円は下らないという。法律通りの分配であれば、遺産はうつみが2分の1、前妻の2人の子供たちが4分の1ずつ相続することになる。
「でも、うつみさんにしてみれば、愛川さんは劇場を作ったり、飲食業に手を出して失敗したりと、むしろ借金が多くて、不動産以外の資産は全て彼女が稼いだものだそうです。うつみさんは、それら全てが愛川さんの遺産扱いになって前妻の子供たちにも分配されることを考えると、なんとなくざわざわとした気持ちだそうです」(愛川さんの知人)
一方、愛川さん自身は、死の間際、うつみだけでなく、前妻や子供、そして晩年のパートナー的存在であった劇団キンキン塾所属の女優・任漢香(38才)へも思いを馳せていたという。
「愛川さんからすれば、みんな家族ですからね。前妻や子供、愛人の任さんに対しても、“責任を果たしたい”という気持ちが大きかったようです。みんなが憎しみ合わなくて済む方法はないかな、なんて話をしてましたから…」(別の愛川さんの知人)
病の床で伝えたかったであろう男の“遺言”。もどかしさの中で、命の灯は静かに消えた。
※女性セブン2015年5月7日号
「離婚時、愛川さんは都内の自宅や貯金など、全財産を前妻に残してまでうつみさんとの生活を選んだ。
でも、それで彼女が全てに納得したわけではありません。離婚翌日に結婚という思いやりのなさ。とくにあの時お嬢さんは18才。多感な年頃にこんな仕打ちを…と言葉にできない思いを抱えていました。だからこそ、そんな思いをさせてまで奪っておきながら自由気ままに生活しているように見えるうつみさんに対しても許せない気持ちが大きいんでしょう」(前妻の知人)
前妻は今も、以前家族4人で暮らした自宅で日々を送る。17日の葬儀に長男、長女は参列したが前妻は姿を見せなかった。
「前妻とうつみさんの間に生じているこの溝が今、思わぬ火種になりつつあるんです」(芸能関係者)
生前、愛川さんが持っていた資産は、都内の自宅と土地、そして中目黒の劇場と土地など合わせて10億円は下らないという。法律通りの分配であれば、遺産はうつみが2分の1、前妻の2人の子供たちが4分の1ずつ相続することになる。
「でも、うつみさんにしてみれば、愛川さんは劇場を作ったり、飲食業に手を出して失敗したりと、むしろ借金が多くて、不動産以外の資産は全て彼女が稼いだものだそうです。うつみさんは、それら全てが愛川さんの遺産扱いになって前妻の子供たちにも分配されることを考えると、なんとなくざわざわとした気持ちだそうです」(愛川さんの知人)
一方、愛川さん自身は、死の間際、うつみだけでなく、前妻や子供、そして晩年のパートナー的存在であった劇団キンキン塾所属の女優・任漢香(38才)へも思いを馳せていたという。
「愛川さんからすれば、みんな家族ですからね。前妻や子供、愛人の任さんに対しても、“責任を果たしたい”という気持ちが大きかったようです。みんなが憎しみ合わなくて済む方法はないかな、なんて話をしてましたから…」(別の愛川さんの知人)
病の床で伝えたかったであろう男の“遺言”。もどかしさの中で、命の灯は静かに消えた。
※女性セブン2015年5月7日号
Posted by ran at
17:39
2014年04月20日
引用
西川史子(43)が20日、TBS「サンデー・ジャポン」(日曜前9・54)に生出演。母・令子さんが心筋梗塞(こうそく)で倒れたことを明らかにした。
番組序盤「母がね、心筋梗塞で倒れましてね。今、ICU(集中治療室)にいるんです。早く帰りたい」と涙ぐんだ。共演者からは驚きと心配の声が上がった。その後は気丈にレギュラーを務め上げた。
令子さんは今月11日放送のTBS「中居正広の金曜日のスマたちへ」に出演。今年1月に離婚した西川について教育方針などを振り返り、愛娘への手紙を読んでいた。
司会のSMAP・中居正広(41)に「自慢のお嬢様ですよね?」と聞かれると、令子さんは「無我夢中で育てて、そんな自慢ということはなかったです」と謙遜。西川は「でも『私の作品だ』っていうんですよ。いまだに母に頼ってる」と母娘の絆を口にしていた。
番組序盤「母がね、心筋梗塞で倒れましてね。今、ICU(集中治療室)にいるんです。早く帰りたい」と涙ぐんだ。共演者からは驚きと心配の声が上がった。その後は気丈にレギュラーを務め上げた。
令子さんは今月11日放送のTBS「中居正広の金曜日のスマたちへ」に出演。今年1月に離婚した西川について教育方針などを振り返り、愛娘への手紙を読んでいた。
司会のSMAP・中居正広(41)に「自慢のお嬢様ですよね?」と聞かれると、令子さんは「無我夢中で育てて、そんな自慢ということはなかったです」と謙遜。西川は「でも『私の作品だ』っていうんですよ。いまだに母に頼ってる」と母娘の絆を口にしていた。
Posted by ran at
12:31
2014年04月15日
糖尿
中華の料理人、しゅう・とみとくさんが8日午後11時37分、肺炎のため横浜市中区の病院で死去した。「炎の料理人」はくしくも11日、多臓器不全のため死去した「ラーメンの鬼」こと佐野実さん(享年63)と同じく、最期まで糖尿病と闘っていた。
周さんは横浜市出身で、両親は中国広東省出身。横浜の中華街で料理人の父親の仕事を見て育った。高校卒業後、東京都内の中華料理店やホテルで修業。自ら経営に乗り出した店が評判を呼んだ。
軽妙な話術と、手際のいい調理法が人気で、NHK「きょうの料理」などテレビ番組の講師も担当。バラエティー番組「料理の鉄人」などで独創的な中華料理を披露したほか、タレント活動も幅広くこなした。『周さんのダイエット中華』(廣済堂出版)など著書多数。弟の周富輝さん(63)も中華の料理人として活動している。
周さんは糖尿病を患いながらも、昨年夏ごろまで調理場に立っていた。ただ、体力の低下とともに肺の状態も悪くなり、入院生活が続いたという。
11日に死去したラーメン店「支那そばや」店主、佐野さんも糖尿病の闘病を続け、合併症による多臓器不全でこの世を去った。
新渡戸文化短大学長の医学博士、中原英臣氏は「糖尿病は典型的な生活習慣病で糖分、糖質の摂りすぎが引き金になり、合併症が怖い。一言で言うと血管の病気で、脳出血や失明、足などに壊死(えし)を引き起こす。ただ、きちんと食事のカロリー計算をすれば長生きするケースも多く、人によっては“一病息災”となることもある。その点、味見などで常に食べ物を口にしなければならない食のプロは、一般の方より不利といえるかもしれない」と解説した。
周さん、そして佐野さん。食に対して妥協を許さぬ姿勢は、大病を患ってからも変えなかったということか。
周さんは横浜市出身で、両親は中国広東省出身。横浜の中華街で料理人の父親の仕事を見て育った。高校卒業後、東京都内の中華料理店やホテルで修業。自ら経営に乗り出した店が評判を呼んだ。
軽妙な話術と、手際のいい調理法が人気で、NHK「きょうの料理」などテレビ番組の講師も担当。バラエティー番組「料理の鉄人」などで独創的な中華料理を披露したほか、タレント活動も幅広くこなした。『周さんのダイエット中華』(廣済堂出版)など著書多数。弟の周富輝さん(63)も中華の料理人として活動している。
周さんは糖尿病を患いながらも、昨年夏ごろまで調理場に立っていた。ただ、体力の低下とともに肺の状態も悪くなり、入院生活が続いたという。
11日に死去したラーメン店「支那そばや」店主、佐野さんも糖尿病の闘病を続け、合併症による多臓器不全でこの世を去った。
新渡戸文化短大学長の医学博士、中原英臣氏は「糖尿病は典型的な生活習慣病で糖分、糖質の摂りすぎが引き金になり、合併症が怖い。一言で言うと血管の病気で、脳出血や失明、足などに壊死(えし)を引き起こす。ただ、きちんと食事のカロリー計算をすれば長生きするケースも多く、人によっては“一病息災”となることもある。その点、味見などで常に食べ物を口にしなければならない食のプロは、一般の方より不利といえるかもしれない」と解説した。
周さん、そして佐野さん。食に対して妥協を許さぬ姿勢は、大病を患ってからも変えなかったということか。
Posted by ran at
00:01
2014年03月30日
AKB48の
AKB48の大島優子(25)は30日午後、嵐で単独コンサートが中止となった国立競技場と同じ敷地内にある日本青年館前の広場にサプライズで。コンサート中止の経緯や卒業セレモニーが中止になった無念の想いを涙ながらに伝え、時には明るい笑顔を振りまくなどファンサービスに
これにはおどろいた!
大島本人登場でファンは「優子ー!」の大歓声。黄色のTシャツに黒いスカートの大島は「さっきまで雨だったのに…こんなに天気よくなっちゃって…」としょんぼり。「風も強かったりとかしていろいろ判断した上で中止とさせていただきました」と経緯を説明した。
リベンジお願いしますね。
会場や日程は未定だが、卒業セレモニーは後日の仕切り直しが決定。大島は「また日を改めて…皆さんには卒業を見送ってほしいと思うので、詳細が決まったらまた連絡させていただきます」と力なく語り、ファンからは温かい声援と拍手が送られた。プラセンリッチという新しいプラセンタを買ってみました。
皮肉にも雨はあがり晴れ間がのぞく国立競技場。「天気なので、どこにもこの悔しさと悲しさをぶつけられないのが嫌なんですけど、でも次ちゃんと卒業セレモニーをやるときはそこに一生懸命ぶつけて、皆さんに最高のAKB48の大島優子を見せたい」と約束し、「きょうもいい一日を過ごして下さい」と呼びかけた。
これにはおどろいた!
大島本人登場でファンは「優子ー!」の大歓声。黄色のTシャツに黒いスカートの大島は「さっきまで雨だったのに…こんなに天気よくなっちゃって…」としょんぼり。「風も強かったりとかしていろいろ判断した上で中止とさせていただきました」と経緯を説明した。
リベンジお願いしますね。
会場や日程は未定だが、卒業セレモニーは後日の仕切り直しが決定。大島は「また日を改めて…皆さんには卒業を見送ってほしいと思うので、詳細が決まったらまた連絡させていただきます」と力なく語り、ファンからは温かい声援と拍手が送られた。プラセンリッチという新しいプラセンタを買ってみました。
皮肉にも雨はあがり晴れ間がのぞく国立競技場。「天気なので、どこにもこの悔しさと悲しさをぶつけられないのが嫌なんですけど、でも次ちゃんと卒業セレモニーをやるときはそこに一生懸命ぶつけて、皆さんに最高のAKB48の大島優子を見せたい」と約束し、「きょうもいい一日を過ごして下さい」と呼びかけた。
Posted by ran at
20:59
2014年03月30日
渡辺氏8億円無担保で3億は年利0.5%
みんなの党の渡辺喜美代表が化粧品会社ディーエイチシー吉田嘉明会長から8億円を借り入れた問題ニュースなんだけど、毎日新聞は吉田氏が渡辺氏の個人口座に振り込んだことを示した振込受付書2通のコピーを入手したようですね。
やはり事実だったようで、オドロキです。
日付は最初の3億円が参院選公示日の6日後に当たる2010年6月30日、5億円が衆院解散5日後の12年11月21日。「選挙資金以外にあり得ない」という吉田氏の説明とおなじようです。いやはや、びっくりですよ!
無担保で、うち3億円は年利0.5%と市中金利より極めて低く設定されていることも判明したんだって、この二人、かなり怪しい。両者の親密ぶりです。年利安すぎだし!
吉田氏が振り込んだ先は、渡辺氏が「りそな銀行衆議院支店」に開設した個人名義の口座なんだって。
振込日を示す銀行の出納印が押されているようです。
渡辺氏は27日、報道陣に「あくまで私個人への支援であり、時期が選挙の直前だからといって選挙資金としてお借りしたわけではない」と釈明してたんだけど、個人的に8億って、豪邸でも買う気?
でも、吉田氏は「選挙資金ではなかったら、僕が借りた目的を聞いているはずだ。大きな金額だから」と反論してます。
そりゃ、個人的に8億なんてかさないよね、普通。
最初の3億円の融資について「他に使うのなら、僕が覚えているはずだが、そういう話題を思い出しもしない。選挙の話しかしていなかった。ですうて。
やはり事実だったようで、オドロキです。
日付は最初の3億円が参院選公示日の6日後に当たる2010年6月30日、5億円が衆院解散5日後の12年11月21日。「選挙資金以外にあり得ない」という吉田氏の説明とおなじようです。いやはや、びっくりですよ!
無担保で、うち3億円は年利0.5%と市中金利より極めて低く設定されていることも判明したんだって、この二人、かなり怪しい。両者の親密ぶりです。年利安すぎだし!
吉田氏が振り込んだ先は、渡辺氏が「りそな銀行衆議院支店」に開設した個人名義の口座なんだって。
振込日を示す銀行の出納印が押されているようです。
渡辺氏は27日、報道陣に「あくまで私個人への支援であり、時期が選挙の直前だからといって選挙資金としてお借りしたわけではない」と釈明してたんだけど、個人的に8億って、豪邸でも買う気?
でも、吉田氏は「選挙資金ではなかったら、僕が借りた目的を聞いているはずだ。大きな金額だから」と反論してます。
そりゃ、個人的に8億なんてかさないよね、普通。
最初の3億円の融資について「他に使うのなら、僕が覚えているはずだが、そういう話題を思い出しもしない。選挙の話しかしていなかった。ですうて。
Posted by ran at
17:27
2014年03月23日
引用
おはようございます。
3月15、16日に放送された鳴り物入りのスペシャルドラマ、木村拓哉主演「宮本武蔵」(テレビ朝日系)。視聴率は第1話14.2%、第2話12.6%。なんだかパッとしない結果に終わりました。ネットを見回してみても、視聴者の厳しい感想が目につきます。
いったいなぜ、2日にもわたって5時間もかけて、しかもテレビ局開局55周年と銘打ったスペシャルな枠組みで、こんな結果になったのか? みんなの謎です。何が、原因なのでしょう?
このドラマを見て、一つ気付いたことがありました。「真木よう子って、こんなにヘタな役者だったの?」ということ。演技が「下手」、セリフが「棒読み」、女優として「大根」という書き込みがネット上でも見受けられました。やっぱり私と同じように感じていた視聴者は多いらしい。好きな役者さんだったのに、な。
今回の真木さんは、残念な登場の仕方でした。新劇セリフがひっかかって、口から滑らかに出てこない。姿もお芝居も、「お通」というヒロインの役柄に見えてこない。だから、ドラマに没入できない。どんどんさめてしまう。そんな所にも、このドラマ作りそのものをめぐって問題点が現れていたのではないでしょうか。
真木よう子は、いわゆる演技派ではなくて、個性派。テイスト感がいい。持っている雰囲気が独特。その特性を引き出したり生かすような脚本や演出ができなければ、むしろ、彼女の「技術的な不足」ばかりが目についてしまう。「宮本武蔵」は、それが露呈してしまったドラマだったと言えるのでは。
さらに、主役の宮本武蔵には、お通よりも、もっと多くの???が。
そもそも「キムタク」って何なのだろう? この世の中で、今、何を期待されている存在なんだろうか? どんな役割を果たすことを望まれているんだろうか? 「宮本武蔵」はそんな意味からも考え込まされるドラマだった。
誰もが認める超二枚目アイドルの時期は明らかに過ぎ去りました。それでも、役柄を背負い続けて走る男、キムタク。
たしかにこれまでそうした二枚目俳優は何人かは存在した。でも今のキムタクには、多くの視聴者が、もはや「痛々しさ」まで感じ始めているようです。剣豪にはとても見えないキムタクによって、真木よう子の演技ベタまでがはっきりと浮き彫りにされてしまったとすれば。何という悲劇でしょうか。
かつて、トレンディドラマのヒーロー時代に、キムタクとヒロインの演じ方・見せ方には「様式」や「型」がありました。ちょっとした言葉のやりとりを、スピード感あるキャッチボールのようにポンポンと受け渡し、楽しませる技術。口先芝居の軽やかなライブ感。細やかなしぐさやちょっとした目つきから生まれるリアリティ。それが、他のドラマでは見ることのできない、都会的で軽快な魅力となり商品性にもなっていたのではないでしょうか。
でも、少なくとも宮本武蔵にその「様式」は成立せず。だからといって、剣豪としての「型」を見せることもできず。ひたすら剣の道を求める求道者にも見えないし、人を斬る迫力も怪しさも感じない。果たして、キムタクは宮本武蔵の、何を演じたかったのか?
第1話が終った後に、第2話の宣伝もかねてでしょう、キムタクが登場した「スマステーション」(テレビ朝日)。その番組の中で視聴者から問いかけが入りました。
「二人で演じたいのはどんなドラマ?」
質問に、「相棒なんてどう?」と好き勝手にキムタクに問いかける香取慎吾。
一方で、しばらく考えこみ、どんなドラマがいいのか、なかなか答えられず固まったままのキムタク。その姿に、行き先の定まらないアイドルの苦悩を感じとったのは私だけでしょうか?
キムタクが2枚目アイドルから脱皮し、1人の成熟した役者として生きていくには……まず「これをやりたいんだ」という、ほとばしる肉声が聞きたい。他者によって作られるアイドルではなく、自分の意志で演じる道を歩んでみて欲しい。単なるアイドルであることを、越えて欲しい。
たとえば……無茶ぶりということを承知でいえば、キムタク主演の「時計じかけのオレンジ」(監督 スタンリー・キューブリック)なんて、見てみたくないですか? 私は見てみたい。狂気を孕んだキムタクの、どこまでも透明なままに爆発する暴力性。
ロードームービーならば、「イージー・ライダー」(監督 デニス・ホッパー)。あんな映画に挑戦して欲しい。剣道で鍛えた腕っ節でチョッパーバイクを引き回し、社会の硬直した制度と大地を思い切りねじふせて、世の中へのいらだちをぶつける。そんなキムタク、あり得ないでしょうか?
あるいは、二枚目のカードを切るなら、「太陽がいっぱい」。(監督ルネ・クレマン)。アラン・ドロンに学んで、憂いをたたえた退廃的な二枚目を、演じてきってみて欲しい、あっち側まで振り切れて、遙か彼方へ飛んで行って欲しい。アロン・ドランはこの映画で、単なる二枚目を超える挑戦に打って出たのです。
要するに、求められた二枚目像に答えるのはもういい。破綻していいから自分本位の役者へと向かっていって欲しい。そんなキムタクに会ってみたい、と願うのは、もはや私だけではないはずです。
外部リンク
3月15、16日に放送された鳴り物入りのスペシャルドラマ、木村拓哉主演「宮本武蔵」(テレビ朝日系)。視聴率は第1話14.2%、第2話12.6%。なんだかパッとしない結果に終わりました。ネットを見回してみても、視聴者の厳しい感想が目につきます。
いったいなぜ、2日にもわたって5時間もかけて、しかもテレビ局開局55周年と銘打ったスペシャルな枠組みで、こんな結果になったのか? みんなの謎です。何が、原因なのでしょう?
このドラマを見て、一つ気付いたことがありました。「真木よう子って、こんなにヘタな役者だったの?」ということ。演技が「下手」、セリフが「棒読み」、女優として「大根」という書き込みがネット上でも見受けられました。やっぱり私と同じように感じていた視聴者は多いらしい。好きな役者さんだったのに、な。
今回の真木さんは、残念な登場の仕方でした。新劇セリフがひっかかって、口から滑らかに出てこない。姿もお芝居も、「お通」というヒロインの役柄に見えてこない。だから、ドラマに没入できない。どんどんさめてしまう。そんな所にも、このドラマ作りそのものをめぐって問題点が現れていたのではないでしょうか。
真木よう子は、いわゆる演技派ではなくて、個性派。テイスト感がいい。持っている雰囲気が独特。その特性を引き出したり生かすような脚本や演出ができなければ、むしろ、彼女の「技術的な不足」ばかりが目についてしまう。「宮本武蔵」は、それが露呈してしまったドラマだったと言えるのでは。
さらに、主役の宮本武蔵には、お通よりも、もっと多くの???が。
そもそも「キムタク」って何なのだろう? この世の中で、今、何を期待されている存在なんだろうか? どんな役割を果たすことを望まれているんだろうか? 「宮本武蔵」はそんな意味からも考え込まされるドラマだった。
誰もが認める超二枚目アイドルの時期は明らかに過ぎ去りました。それでも、役柄を背負い続けて走る男、キムタク。
たしかにこれまでそうした二枚目俳優は何人かは存在した。でも今のキムタクには、多くの視聴者が、もはや「痛々しさ」まで感じ始めているようです。剣豪にはとても見えないキムタクによって、真木よう子の演技ベタまでがはっきりと浮き彫りにされてしまったとすれば。何という悲劇でしょうか。
かつて、トレンディドラマのヒーロー時代に、キムタクとヒロインの演じ方・見せ方には「様式」や「型」がありました。ちょっとした言葉のやりとりを、スピード感あるキャッチボールのようにポンポンと受け渡し、楽しませる技術。口先芝居の軽やかなライブ感。細やかなしぐさやちょっとした目つきから生まれるリアリティ。それが、他のドラマでは見ることのできない、都会的で軽快な魅力となり商品性にもなっていたのではないでしょうか。
でも、少なくとも宮本武蔵にその「様式」は成立せず。だからといって、剣豪としての「型」を見せることもできず。ひたすら剣の道を求める求道者にも見えないし、人を斬る迫力も怪しさも感じない。果たして、キムタクは宮本武蔵の、何を演じたかったのか?
第1話が終った後に、第2話の宣伝もかねてでしょう、キムタクが登場した「スマステーション」(テレビ朝日)。その番組の中で視聴者から問いかけが入りました。
「二人で演じたいのはどんなドラマ?」
質問に、「相棒なんてどう?」と好き勝手にキムタクに問いかける香取慎吾。
一方で、しばらく考えこみ、どんなドラマがいいのか、なかなか答えられず固まったままのキムタク。その姿に、行き先の定まらないアイドルの苦悩を感じとったのは私だけでしょうか?
キムタクが2枚目アイドルから脱皮し、1人の成熟した役者として生きていくには……まず「これをやりたいんだ」という、ほとばしる肉声が聞きたい。他者によって作られるアイドルではなく、自分の意志で演じる道を歩んでみて欲しい。単なるアイドルであることを、越えて欲しい。
たとえば……無茶ぶりということを承知でいえば、キムタク主演の「時計じかけのオレンジ」(監督 スタンリー・キューブリック)なんて、見てみたくないですか? 私は見てみたい。狂気を孕んだキムタクの、どこまでも透明なままに爆発する暴力性。
ロードームービーならば、「イージー・ライダー」(監督 デニス・ホッパー)。あんな映画に挑戦して欲しい。剣道で鍛えた腕っ節でチョッパーバイクを引き回し、社会の硬直した制度と大地を思い切りねじふせて、世の中へのいらだちをぶつける。そんなキムタク、あり得ないでしょうか?
あるいは、二枚目のカードを切るなら、「太陽がいっぱい」。(監督ルネ・クレマン)。アラン・ドロンに学んで、憂いをたたえた退廃的な二枚目を、演じてきってみて欲しい、あっち側まで振り切れて、遙か彼方へ飛んで行って欲しい。アロン・ドランはこの映画で、単なる二枚目を超える挑戦に打って出たのです。
要するに、求められた二枚目像に答えるのはもういい。破綻していいから自分本位の役者へと向かっていって欲しい。そんなキムタクに会ってみたい、と願うのは、もはや私だけではないはずです。
外部リンク
Posted by ran at
11:03
2014年03月19日
わお
■これまでの支給額は約1200万円
「小保方さんは08年から3年間、日本学術振興会の『特別研究員』に選ばれ、毎月20万円の研究奨励金のほか、年間150万円の研究費が補助されています。規定によると、不正行為や特別研究員としてふさわしくない行為があった場合、『支給済みの研究奨励金の返還要求』と定められている。仮に博士論文が不正、悪質と判断されたら、今まで支給された約1200万円を返還要求される可能性があります。原資は税金だけに放置するわけにはいかないでしょう」(科学ジャーナリスト)
日本学術振興会は、小保方さんが「特別研究員」として研究奨励金などを支給されていた事実を認めた上で、「(返還要求するかどうかの)対応は決まっていない」(研究者養成課)という。
理研は博士号がなくても、すぐに「クビ」とはならないが、仮に職場を去れば年間1000万円近い給与を失う。さらに1000万円を超える借金返済はかなりキツイ負担だろう。
身から出たサビとはいえ、あらためて馬鹿なことをしたものだが、こうなったら、小保方さんは、理研がインチキ論文を大々的に公表した一連の経緯を正直に話すべきだ。割烹着や研究室の壁の色まで理研による「ヤラセ」だったという声も出ている。すべてを打ち明けることが日本の科学界の名誉を回復する一歩につながるはずだ。
Posted by ran at
14:00
2013年11月16日
爆発
工場爆発2人心肺停止、13人重軽傷 千葉
日テレNEWS24 2013年11月15日19時11分
写真拡大
15日夕方、千葉県野田市の工場で爆発があり、2人が心肺停止の状態で、13人が重軽傷を負っている。
爆発があったのは、野田市にある「エバークリーン・千葉リサイクルセンター」の廃油処理施設で、警察などによると、15日午後4時すぎ、工場の従業員から「爆発音が1回あり煙がすごい」と通報があった。この爆発で男性従業員2人が心肺停止の状態になっているほか、2人が重傷、住民を含む11人が軽傷を負ったという。
現場では、消防車10台以上が消火活動を行い、午後5時10分ごろに火は消し止められている。警察と消防が爆発の原因を調べている。
日テレNEWS24 2013年11月15日19時11分
写真拡大
15日夕方、千葉県野田市の工場で爆発があり、2人が心肺停止の状態で、13人が重軽傷を負っている。
爆発があったのは、野田市にある「エバークリーン・千葉リサイクルセンター」の廃油処理施設で、警察などによると、15日午後4時すぎ、工場の従業員から「爆発音が1回あり煙がすごい」と通報があった。この爆発で男性従業員2人が心肺停止の状態になっているほか、2人が重傷、住民を含む11人が軽傷を負ったという。
現場では、消防車10台以上が消火活動を行い、午後5時10分ごろに火は消し止められている。警察と消防が爆発の原因を調べている。
Posted by ran at
20:07
2013年10月26日
2013年09月29日
2013年09月18日
2013年09月17日
2013年01月31日
2012年12月23日
2012年11月11日
2012年10月07日
寒い
AKB48新体制は11・1スタート 現行公演は今月中に千秋楽
オリコン 10月7日 17時0分配信
11月から新体制を発足させることが発表され、神妙な面持ちのAKB48メンバー (C)AKS
人気アイドルグループ・AKB48が、8月の東京ドーム3日間公演の初日で発表した「組閣」(チーム再編)後の新体制を11月1日から発足させることが7日、わかった。岩手県内で開催された握手会イベントで発表された。
【一覧】東京ドーム初日に発表された新チーム分け
新チームの「新公演」が完成するまでの間、過去のAKBグループの楽曲の中から、新チームそれぞれが厳選した特別セットリスト「ウェイティング公演」を11月1日からスタート。出演メンバーは16名で、毎回メンバーが入れ替わる形での公演を予定する。
新体制ではチームA、K、Bの3チーム制に戻し、高橋みなみ(チームA)がAKB48グループ総監督、篠田麻里子(チームA)、大島優子(同K)、梅田彩佳(同B)が新キャプテンに就任。現時点では各チームに正規メンバー22〜23人が所属する。総監督の高橋は「生まれ変わった新チーム体制での動きを楽しみにしていただけたら嬉しいなと思います」と呼びかけた。
現行チームでの公演の千秋楽は、今月22日にチームB『シアターの女神』公演、24日にチームK『RESET』公演、25日にチーム4『僕の太陽』公演、29日にチームA『目撃者』公演の順に行われる。
オリコン 10月7日 17時0分配信
11月から新体制を発足させることが発表され、神妙な面持ちのAKB48メンバー (C)AKS
人気アイドルグループ・AKB48が、8月の東京ドーム3日間公演の初日で発表した「組閣」(チーム再編)後の新体制を11月1日から発足させることが7日、わかった。岩手県内で開催された握手会イベントで発表された。
【一覧】東京ドーム初日に発表された新チーム分け
新チームの「新公演」が完成するまでの間、過去のAKBグループの楽曲の中から、新チームそれぞれが厳選した特別セットリスト「ウェイティング公演」を11月1日からスタート。出演メンバーは16名で、毎回メンバーが入れ替わる形での公演を予定する。
新体制ではチームA、K、Bの3チーム制に戻し、高橋みなみ(チームA)がAKB48グループ総監督、篠田麻里子(チームA)、大島優子(同K)、梅田彩佳(同B)が新キャプテンに就任。現時点では各チームに正規メンバー22〜23人が所属する。総監督の高橋は「生まれ変わった新チーム体制での動きを楽しみにしていただけたら嬉しいなと思います」と呼びかけた。
現行チームでの公演の千秋楽は、今月22日にチームB『シアターの女神』公演、24日にチームK『RESET』公演、25日にチーム4『僕の太陽』公演、29日にチームA『目撃者』公演の順に行われる。
Posted by ran at
20:10
2012年06月24日
明らか
国勢連勝「7」で止まる―モンダミン杯女子ゴルフ
時事通信 [6/24 17:15]
【女子ゴルフ・アース・モンダミンカップ】最終日(24日、千葉・カメリアヒルズCC、6475ヤード=パー72、賞金総額1億円、優勝1800万円)
首位タイでスタートした服部真夕が68で回って通算15アンダーの201で競り勝ち、昨年9月以来の優勝、通算4勝目を挙げた。服部は17番でバーディー、最終ホールではイーグルを奪った。
時事通信 [6/24 17:15]
【女子ゴルフ・アース・モンダミンカップ】最終日(24日、千葉・カメリアヒルズCC、6475ヤード=パー72、賞金総額1億円、優勝1800万円)
首位タイでスタートした服部真夕が68で回って通算15アンダーの201で競り勝ち、昨年9月以来の優勝、通算4勝目を挙げた。服部は17番でバーディー、最終ホールではイーグルを奪った。
Posted by ran at
18:33